穏やかな空気を纏いながら、どこか強い意志を感じさせる俳優
松本怜生。飾らない笑顔の裏には、確かな経験と努力が息づ
いている。近年、ドラマや舞台での活躍が注目される彼は、
どんな思いで作品に臨み、どんな未来を見つめているのか。
今回は、俳優・松本怜生の軌跡と素顔に迫る。
この投稿をInstagramで見る
松本怜生のプロフィール
名前 | 松本怜生(まつもと・れお) |
生年月日 | 2000年4月27日(25歳) |
出身地 | 愛媛県西条市 |
身長 | 174㎝ |
血液型 | B型 |
高校 | 愛媛県立小松高等学校を卒業 |
大学 | 上智大学国際教育学部 |
職業 | 俳優,モデル |
連続ドラマ初デビュー | 2022年『パパとムスメの7日間』(TBS) |
ジャンル | テレビドラマ、CM |
松本怜生という俳優が生まれるまで
幼い頃から、何かを「表現する」ことに自然と惹かれていたという松本怜生。決して目立ちたがりではなかったが、人の感情を観察し、そこにある微妙な変化を感じ取るのが得意だったという。学生時代、友人に誘われて出演した舞台がきっかけで演技の世界に足を踏み入れた。観客の反応が直接伝わるあの瞬間に、言葉では言い表せない高揚感を覚えたと話す。「自分の内側を通して誰かの心を動かす」。その経験が、彼を俳優という道へと導いた。静かで確かな原点が、今も彼の芯を支えている。
表現者としての転機
デビュー当初、松本は「自分がどう見られているのか」に戸惑いを感じることも多かったという。しかし、ある作品で共演したベテラン俳優の言葉が彼の考えを変えた。「演じることは“飾る”ことじゃなく、自分を“削る”ことなんだ」。その一言が、演技への向き合い方を決定づけた。以降、役を“作る”のではなく“生きる”ことに重きを置くようになる。
近年では、ドラマ『豊臣兄弟』で石田三成役を演じることが発表され、大きな話題を呼んだ。冷静さと情熱を併せ持つ三成という難役に挑む彼の姿勢には、俳優としての成熟と覚悟が滲む。松本怜生にとって、まさに新たな転機となる作品だ。
“自然体”という武器
松本怜生の最大の魅力は、作り込まない自然体の存在感だ。彼の演技には、派手な演出や誇張はない。しかし、その静けさの中にあるリアルな感情の揺れが、観る者の心に深く残る。本人は「何もしていないように見えても、実は一番“感じている”状態」と語る。自然体であるためには、繊細な観察と自分への誠実さが欠かせない。余計な力を抜くこと、その難しさを知っているからこそ、彼の“静”は強い。目立たずとも印象に残る——それが松本怜生のスタイルだ。
仲間と歩む現場、作品への誠実さ
現場では、周囲との調和を何より大切にする松本。撮影の合間にはスタッフや共演者と穏やかに言葉を交わし、空気を整える存在でもある。「良い作品は、一人では絶対に作れない」と彼は語る。その言葉通り、共演者の芝居を真摯に受け止めながら、自然に呼吸を合わせる。『豊臣兄弟』の現場でも、歴史上の人物を現代的な感性で再構築するため、細かな表情や立ち居振る舞いを何度も研究したという。誠実な姿勢が、作品に静かな熱を宿している。