東京五輪は8日、全競技日程を無事に終え史上最多の58個のメダルを獲得し自国開催五輪は閉幕しました。
東京五輪メダリスト報奨金は以下のように規定されている。
【金メダル】500万円
【銀メダル】200万円
【銅メダル】100万円
監督・コーチを除き、メダル獲得選手全員に支給されます。
団体競技の場合はどうなるのでしょうか
金メダルの野球は24人で最高の1億2000万円が支給されます。
金メダルのソフトボールは15人で7500万円が支給されことになります。
自国開催大会は史上最多のメダルを獲得し、
金メダル⇒27個
銀メダル⇒14個
銅メダル⇒17個
合計58になりました。
支給額も史上最高4億円を超えるようですね。
メダリスト報奨金ランキング
第1位 伊藤美誠(卓球)
水谷隼と混合ダブルスで獲った金メダル500万円
女子シングルスの銅メダル100万円
日本卓球協会から金メダルに500万円、銅メダルに300万円
合計1400万円
第2位 橋本大輝(体操)
男子個人総合 金メダル500万円
男子種目別鉄棒 金メダル500万円
男子団体 銀メダル200万円
日本体育協会から金メダル50万円×2個 銀メダル30万円
合計1330万円
第3位 水谷隼(卓球)
混合ダブルス 金メダル500万円
日本卓球協会 500万円
合計1000万円
第3位 大橋悠依(競泳)
女子400m個人メドレー 金メダル500万円
女子200m個人メドレー 金メダル500万円
合計1000万円
柔道競技にはなぜ報奨金はでないの?
柔道は東京五輪において日本人メダリスト第1号が生まれました。
今大会は男女・団体合わせて金9個、銀2個、銅1個と多くの
メダルを獲得したのに報奨金はゼロ、つまり支給されないのだそうです。
どうして支給されないのか調べてみました。
報奨金を与える目的の一つは『選手のモチベーションを上げる』こと。
柔道は言ってみれば日本の伝統競技で人口が多く
他の競技と比べてもメダル獲得数が多い。
引退後には教師、警察官など活動の場も多く生活に困る事がない。
強化選手を含めた強化事業では、全日本柔道連盟が費用を負担し
次世代の五輪選手の育成に力を入れてるそうです。
ひいては、それが圧倒的強さの原動力になる。
などの理由で報奨金は出ないのだそうです。
ちなみに、報奨金には源泉税や住民税はかかりません。
まとめ
東京五輪における報奨金について書きました。
多くの競技がありますが、柔道競技に報奨金がないのには
少し残念に思いました。